
1. ロール
12段ロール段数で丁寧に圧延
ロール行程では12段ロール段数となっており、3本麺棒同様徐々に薄く生地を延ばします。
2. 麺整列装置
カッター作動時はLED照明で内部を照らし可視性をアップ
カッターでカットされた麺線をコンベアを使い中央部受け皿へ自動整列させます。カッター作動時は、LED照明で内部を照らし可視性をアップしました。
3. ミキサー
理想のミキシングで強度もしっかりと
最大粉量8キロの縦型ミキサーは、均一な水回しで、撹拌造粒(かくはんぞうりゅう)効果を実現。回転スピードを自在に調節可能。縦型のため、掃除が簡単に。ミキサーは取り外して丸洗いすることもできます。

4. 麺圧計
デジタル表示で正確な数値を把握
デジタル表示の麺圧計で、今延ばしている生地の厚さを0.1mm単位で表示。
5. カッター
職人と同じ動きでシャープな仕上がりに
切り角度は奥から手前へ30°の斜め切りでシャープな仕上がりに。麺が止まってから刃を入れ、麺を送る…といったように職人と同じ動きを再現。
6. プレス
難しい「くくり」の工程はプレスを利用して粘り強さを
水回しが完了したそば生地全体に、均一に圧力をかけます。プレスすることにより、生地の生成を助け、練りこみ作業を効率的に行うことができるのです。
自家製麺体験教室
製麺機を使って実際に製麺体験ができるイベントを全国で随時開催しています。何度でもご参加いただけます。
そば製麺機坂東太郎についてお気軽にお問い合わせください