らーめん一完歩様
香川
らーめん 一完歩 マルナカ円座店

香川県高松市円座町 永井999-1

株式会社 UMAUMA
麺の種類ラーメン
既存店ラーメン製麺機(リッチメン)ユーザーそば製麺機(坂東太郎)ユーザーラーメン学校卒業生

らーめん一完歩様

インタビュー動画

今回導入された製麺機

そば製麺機坂東太郎5kgミキサータイプ本体
坂東太郎(ラーメン仕様)

※今回ご導入頂いた製麺機「坂東太郎(ラーメン仕様)」のほかに、店内には既存機としてラーメン製麺機「リッチメン」も設置されています。

ラーメン製麺機「リッチメン」に加えて、新たに「坂東太郎(ラーメン仕様)」を導入したことで、理想的な手もみ麺の製麺が可能になりました。

はじめに

店名への想いを教えてください

競走馬の「一完歩」という意味なんですけど、馬からきてて、一歩一歩進んでいくというか。

競走馬の「一完歩」という名前なんですけど、馬のように一歩一歩着実に前へ進んでいくイメージを込めました

※一完歩とは、馬の歩幅のことです。
らーめん 一完歩様
らーめん一完歩様|厨房内
らーめん一完歩様|厨房内

特徴・こだわりはありますか?

手作りにこだわっているので、麺にしてもすべて手作りです。
ラーメンのタレにしてもチャーシューにしても、メンマ一つとっても、すべてこだわっています。

今回、豚らーめんに使ったチャーシューは、やわらかく分厚い感じのステーキっていう例えは、あれですけど、イメージとしてはそんな感じで作っています。

らーめん一完歩様|二郎系ラーメン 俯瞰シーン
らーめん一完歩様|ラーメン
らーめん一完歩様|ラーメンの具材を混ぜる
らーめん一完歩様|食材カットシーン
らーめん一完歩様|野菜カットシーン
らーめん一完歩様|厨房内調理シーン チャーシュー作り

手打ち式製麺機をなぜ導入したのですか?

今回あたらしく、豚ラーメンの麺を作るにあたって、なんていうんですかね。
リッチメンだと加水の低い麺しか作れなかったので、それで坂東太郎が欲しいなって思って。

二郎系のラーメンの麺なんですけどパサパサしすぎて、個人的には硬すぎてあまり好きではなくて、もうちょっとこう・・・よく似たテイストなんですけど、加水の高い喉越しの良い麺が作れないかなって。

僕やったら、「こんなんがええな」って思って作ってみたって感じですかね。今回、それが坂東太郎ではなければ作れなかったです。でもべつにリッチメンに不満があるわけでは、まったくないです。

何年も前からですけど5…6年前からかな?

ずっと思っていたのが、やっと今回できたっていう感じですかね。

らーめん一完歩様|そば製麺機坂東太郎を使って、麺帯を薄くしている
らーめん一完歩様|そば製麺機坂東太郎を使用して、多加水麺の麺帯を作る
らーめん一完歩様|そば製麺機坂東太郎を使用中 麺帯をカットしている
らーめん一完歩様|そば製麺機坂東太郎を使って、多加水麺のカットしたものを手もみしている

坂東太郎を導入してみた感想を聞かせてください

すごく評判良いと思いますよ。実際に、めちゃくちゃ美味しい麺が作れていると思っています。

手打ち麺みたいな感じでできているんで、めっちゃ美味しいと思います。使いやすいですし、すごく良い機械だと思います。

なので、2台目も買わしてもらったし、相談にも乗ってくれますし、

こういう麺が作りたいと言ったら、対応してくれるし、あとは香川県宇多津町で近いですし、

すごい助かっています。良い会社やと思います。

らーめん一完歩様|そば製麺機坂東太郎使用している 麺線カットされたものを手もみしている

今後の夢

ラーメンにしても、なんにしても、作るのが好きなので、ずっとこだわってきてますし、使う材料にしても、一番いいやつを使って、手作りにこだわっているということを、徹底して続けてきています。

美味しいラーメンをどんどん世の中に広めていきたい、そんな想いもありますね。

らーめん一完歩様|オーナー様取材シーン
らーめん一完歩様|オーナー様とそば製麺機坂東太郎
らーめん一完歩様
香川
らーめん 一完歩 マルナカ円座店

香川県高松市円座町 永井999-1

株式会社 UMAUMA
麺の種類ラーメン
既存店ラーメン製麺機(リッチメン)ユーザーそば製麺機(坂東太郎)ユーザーラーメン学校卒業生